今日は国立音楽院のオンライン授業でした。
どうしても
いつもパソコンで撮しているメインの画面と
足鍵盤を撮すカメラとの画面を使いたくて、
今までエレクトーンの左側にあった機材類を全てを
右側に移動し、
エレクトーンの左下に
サブカメラ代わりのiPadを置いてみました。
やっとここまでこれた・・というのが本音です。
元々ネット配信とかされてる方々はこんなの朝飯前なんだと思いますが、
私は今回が全て初チャレンジだったので、
とても良い勉強になったと思っています。
なんと言っても
ここまで自宅にあるもので全て何とかして来たのですが、
ずっと使ってこなかった機材達が
ここまで役にたってくれるとは思わず、
「役にたって良かった〜!」と、自分の満足度も上がり、
更にとても重要なのは、
”妻への面目”が保たれたのがとても嬉しい限りです(笑)
あ、ちなみに足下を照らすためのライトは娘の部屋から拝借致しました(^^)


- 2020/05/31(日) 22:47:18|
- レッスン
-
-
| コメント:0
今日は母をデイケアに送り出してから、
オンラインレッスンの為のオンラインレッスン(わかりずらい〜)
要はオンラインレッスンの為に
用意して頂いた機材を接続、
PCでの設定、
相互にちゃんとエレクトーンの音が
あるレベルを保って送受信できるかの
構築をさせて頂きました(^^)
こんなに
ハードに頼る日が来ると思いませんでした(私が言っちゃいけないのかもしれませんが・・・)。
音楽やるなら、
「耳の良さと感覚とやる気!」
なんていう時代が終わってしまったのかもしれません・・・。
でも、どこまで行っても耳は大切ですし、
音に対する思いは大切だと思います。
世界中の人が、
楽しく音楽ができる日が
一日も早くきますようにm(__)m
- 2020/05/30(土) 20:50:39|
- レッスン
-
-
| コメント:0