テレビの中の世界も
今はネットから出て来た人が活躍。
好きなバイクの世界も
同じくネットから出て来た人が活躍。
例にもれず、仕事にしているエレクトーン業界も
ネットから出て来た人が活躍し始めた。
正直、最初はネットから出て来た人に否定的だったのですが、
最近は「自分もやればいいのか」と思える様になりました。
という事で
YouTubeデビューするべくグッズから揃えてみました。
ライト
背景のスクリーン
Macはある。
動画編集ソフトもある。
後は構想を練って
実行に移すのが大切ですよね(^^)
月に4日
ヤマハミュージックアベニュー銀座で
エレクトーンのレッスンをしております。
ヤマハのフラッグシップ店と言える
ヤマハ銀座ビルの10階~12階がセンターになっています。
外から見たら
まさかこんなゴージャスなビルに
センターが入っているとは
思わないかもしれません。
今日はこんな雰囲気の部屋
銀座らしくシックな色合いの壁。
レッスンする方もリッチな気分に浸れます😊
今日の自宅レッスンで
人と会うお仕事は
年内終了致しました。
後は途中まで進んでいる
曲のアレンジを仕上げるだけ。
良い年越しができる様に
残りの日、
頑張ります!
私は
自分で演奏する用のアレンジの楽譜を
今まで
ちゃんと書いた事がありません・・。
もちろん!
出版から依頼を頂いたものは
書きます!
が、自分で演奏するだけのものはないのです
それを現在楽譜にしております。
が、思った以上にこれは難しい・・・。
弾いてる事が
その都度違っているらしく、
なかなか楽譜が完成しません・・・。
即興性があっていいのかもしれないけど、
ちょっと大変です。
今回やってみて思ったのは
「楽譜にしてみるってとってもいい勉強になるかも」
でした。
今後はちゃんと
楽譜を作ってから
演奏する様にしてみようかな