最近(と言ってもちょっと前💦)、
AppleからM2のMacBook Airが発売になりましたね。
私の使っているのはM1チップよりも前の
i7のMacBook Pro
今の所性能的には困ってません。
でも、片方にしかUSB-C 端子がなく、
それも結構近距離に2つ付いてるだけ。
これがことの他不便です😢
USB-C純正で
そのままつなげられる音楽機器なんて持っていないので
必ず変換しなければなりません。
そうすると隣とぶつかっちゃうので
用意する変換もちょっと工夫が必要です。
今店頭に残ってたらM1Macにしちゃおうかなあ…
なんて誘惑にかられる夏です😅
最近
手に入れた物の中での
ヒット商品はこれ。
マイクスタンドに付ける
こういったアダプターは
よくありますが、
これは
カメラの三脚に
つけられるもの。
カメラの三脚の方が
角度も高さも細かく
自由が効きます。
「THANKO サンコー カメラ三脚用ノートPCデスク CLHCMAL2」
仕事に
なくてはならない
MacBook Pro
買った当初から
USB Cポートのささりが
スカスカ
最近
新しいM1 Macを
店頭で触らせてもらって
ビックリ!
こ、こんなにちゃんと
ガシッとはまるんだ…😱
それを知って
速攻で修理に出しました。
火曜日の18時に
Apple Store表参道で受け付けてもらい
次の日の朝1番で
工場に送られるとの事でしたので
今週は返って来ないと思っていたのですが、
昨日(金曜日)の夕方に
戻って来ました🎊
しかも、
初めて見た
クロネコヤマトの
「当日便」
すごいサービスがあるんだなあ。。
というか、
一体送料いくらなんだろう…
Appleの
プロ魂を
感じられました👍
これで明日の
国立音楽院の
オンライン授業が
無事に行えます
ありがとうApple😊
メールを書くとき・・
「お忙しい中の返信ありがとうございます。」
と書きたいが、
なぜか
「お忙しい中の変身ありがとうございます。」
となってしまいます(笑)
私のパソコン、どんな変換なんだろう(^^;;;
忙しい中の変身・・・うれっこヒーローですね~(^^;
今日は自宅でオンラインレッスン。
自宅からのオンラインレッスンの形にやっと慣れて来ました。
相手にどう聞こえてどう見えてるのか…その不安は取れませんが😅
今年1年、こういったノウハウはすんごい進むんだろうなあ。そしてYouTuberはありえない数増えるのかな…😅
いやあ、今日発表されたVAIOの新モデルは凄く魅力的です。
やっとSONYの本領発揮という感じの製品が
最近たくさん発売されています。
これと同じように、国内のメーカーが競って
たくさん良い製品を開発してくれると嬉しいですよね。。
先日
銀座のAppleStoreに
最近調子の悪い
MacBookProを持って行った時。
ディスクユーティリティーで
アクセス権の修復をした時に出る
「警告」
について聞いてみました。
警告って結構まずい状況なのかと思って聞いてみた所、
黒字だったら大丈夫だが、
赤字だったらまずいです。
との答えでした。
この修復を繰り返すと
いつかは何もエラーが出なくなるんですか?
と聞いてみた所、
ずっと何かしら出てしまうのだそうです。
あまり調子が悪くなってしまったら
OSのみインストールし直してみてくださいとの事。
そう、これができるのがMacの強みだよなと思いました。