fc2ブログ

多分4年前。

朝「お前、今日は仕事?」と何度も聞く様になって来た気がした。

現在は10回位聞かれる時もあるが、その当時は2〜5回。

最初は気のせいかなとも思ったが、
注意して見ていると、やはり何度も同じ事を 聞いてくる。

これはおかしいなと思っているタイミングに親戚の披露宴に出席する機会があった。

母の様子を話してみると「○○の家はおばさん以外みんなぼけちゃってるんだよ、知らなかった?」と言われ、
「ええ〜、そんなの知らないよ〜」と焦ったのを覚えてます。

それからネットで調べ「もの忘れ外来」というのが世間にあるのを知り、
自宅近くにないか調べてみると、なんと同じ市内にあるのを発見!

予約の番号に電話をしてみると半年待ちだとのこと・・・。

「その間にボケが進んじゃったらどうするんだよ・・」と思いながらも申し込みました。

ここから全てがスタートという感じです。

介護者の為の茶話会

今日は13:30〜、介護している人の為の「茶話会」が開かれ、そこに演奏をという事で招いて頂きました。今回で3回目の演奏となります。

健成苑


家の母も介護を受けている身なので、私自身も介護をしている人になるのですが、父の方がずっと家で母といる時間が長いので、まずは楽器のセッティングに1人で会場に行き、その後父と母を迎えに自宅に戻り、会場に着いたら母と父には座ってもらって私は30分間演奏。その後母だけを連れて自宅に戻ってきました。今父は同じ悩みをもつ者として会話をしていると思います。

今話している内容や新しい事が全く入らないのと、お風呂に一人で入れないので、私と娘と母との3代でお風呂に入っています。

これが要介護3になったら・・・。仕事をとって母を施設に入れるか、母を家でみるために仕事を変えるか、ここ数年の間に究極の選択をしなければならない時が来ると思います。その時どちらを選ぶのか、今の内から考えておかなければなりません。。

お前の誕生日は?

今年3回目。
母親に今日、「お前の誕生日いつだっけ?」と聞かれました。

常日頃「今日は外にでかけるの?」と聞かれるのは慣れましたが、

誕生日は慣れません。

その内「お前、名前なんだっけ?」って聞かれちゃうかもなあ‥。

おいおい‥

昨夜、

母が

「お前、誕生日いつだっけ?」

と聞いて来ました。

「どちら様ですか?」っていつかは言われるとは聞いてたけど、

息子の誕生日忘れちゃうのには

ビックリでした
おぎた ひろゆき
カテゴリー
QRコード
QR
最近の記事
最近のコメント
サイト全体から探す
Google
記事から探す
おぎひろのブログ内の探したいキーワードを入れて「検索」を押して下さい。