本当は歌だけで参加をするはずが、
ひょんな事から演奏もする事になってしまいました(^^;
しかも吹奏楽の皆さんにまざって、D-DECKでハープのパートのみを演奏。
全然経験のない大勢の生楽器の方々との共演。リハーサルがとても良い勉強になります!
コンサートは東日本大震災のチャリティーになるそうです。
お時間のある方は是非いらして下さい。

- 2016/03/25(金) 00:41:49|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0
2015年6月に岩手県の大船渡市にチャリティーコンサートに行った際
ちょっとですが立ち寄って撮った写真を掲載したいと思います。
復興と言ってもそんなに簡単ではない・・。
それが感じられる写真です。
でも一日も早く復興してほしいです。


- 2016/03/11(金) 23:18:14|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0
毎年チャリティーコンサートで伺っている岩手県の大船渡市。
そこで大阪のミュージシャンの河野ひろムさんに出会いました。
そしてそれが縁で今年から活動を始めたバンド「HIROM'S TOKYO」。
このバンドの初のサウンドとなる大船渡にちなんだ3曲のレコーディングを先月末から現在進行形で行っています。
まずはひろムさんが元々持っていた音源を全て宅ファイル便で送ってもらい、
それを家でDigital Performerに展開し、そこに自分のキーボードのパートを重ねていく感じの作業を約5日間行いました。
普段はエレクトーンとDPでもMIDIのみを使って作業することが多いのですが、
今回はオーディオデータも扱いながらの作業。
新しい事もたくさんあり、とても夢中になれる一時でした。

まずは和物はこいつが活躍。いろんな国の楽器が入っているだけにめちゃくちゃ便利です!

次は懐かしのYAMAHA DX7Sを使ってMacBookAirに入力。オーディオ化するのはMOTUのAudio Expressが頑張りました。

ソフトシンセは私は3つしか持っていないのですが、その中のオールインワン、HALION ONE SONIC2を使ってエレピやストリングスを入力。

そして後ろに見えるiMacよりもはるかにパワーのあるMacBookAirに最近買ったケンジントンのトラックボールと、すっごい前から使っているテンキーをつないで作業をしました。
先日ドラムだけの録りが終わった模様。最終的にどんな作品になるか楽しみです!
- 2016/02/04(木) 18:55:24|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0
5月29日(金)の14:00からは「永沢仮設集会所」でのコンサートでした。
保育園とは年齢層が全く違う仮設集会所。
プログラムもそこは考えて曲も差し替えて準備をしてのぞみました!
ここでは、自分たちに余裕がなく演奏中の写真は撮れなかったのですが
なんと言っても印象に残っているのは「みんなで歌える歌」がたくさんあったのが嬉かったという感想です。
全然知らない曲ばっかりという時もあるらしいのですが、そういう意味では選曲がうまくいって本当に良かったと思っています!
仮設住宅で4年。段々と皆さん家を作って出て行かれる方も増えてきたのだそうですが、まだまだ必要としている方もたくさんいらっしゃるとの事です。
でも仮設は仮設。やはり不便なところはたくさんあるとの事。1日も早くみなさんが自分の好きな場所に暮らす事ができる事を祈ります。
- 2015/06/20(土) 16:08:20|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0
だいぶ時間が経ってしまいましたが、「大船渡復興応援プロジェクトVol3.」の様子をお伝えしたいと思います。
まずは1日目の保育園からです。
★ 5/29(金)10:00〜 立根保育園
”立根”と書いて「たっこん」とお読みするそうです。ここはメンバーの葛西さんの通っていた事のある保育園で、園長先生がなんと当時の葛西さんのクラスの担当の先生だったそうです。
毎年そうなのですが、場所などは全て葛西さんにお願いしてコーディネートしてもらっています。今回は初めての教育現場。最初は小学校や中学校などの学校を想定していたのですが、学校には本当に全国からわんさかいろんな方がいらっしゃるのだそうで、やらせてもらうのは難しかったとの事。そこで保育園をピックアップしてくれた様です。
私の中での基本は、地元出身の葛西さんがきちんとフューチャーされる内容にしたいというのがあり、曲目等も一緒にやるものはお任せしているのですが、今回は「歌」「踊り」「桶」と色々とあり、それはそれで楽しいやら難しいやら(笑)
さて本番ですが、1歳児からいる保育園で果たして何分もつかが勝負でしたが、とっても楽しく見て頂けた様で、終わってみたら1時間みんな聞いてくれていました。
歌って、踊って、はねて!本当に楽しそうに見てくれているみんなを見られる幸せを感じました。
演奏曲目
さんぽ(おぎた・葛西・竹内・中条)
童謡メドレー(おぎた・葛西・竹内・中条)
Let It Go(戸張)
アンパンマンのテーマ(おぎた・葛西・竹内・中条)
ようかい体操第一(おぎた・葛西・竹内・中条)
かもめのたまご(おぎた・葛西・竹内・中条)
風になりたい(おぎた・葛西・竹内・中条)
ずんだのテーマ
- 2015/06/12(金) 16:48:11|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0
東日本大震災から4年。
最初は何をして良いかわからなかったのですが、
ここ3年は、若いメンバーと共に「復興応援ライブ」というのを
岩手県大船渡市の各地でやらせて頂いています。
今年はメンバーが増えて演奏者が5人。
会場によって演奏メンバーが変わりますが、
心一つに行ってこようと思っています。
- 2015/03/11(水) 16:33:40|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0
岩手県大船渡市での復興応援ライブレポート Vol4でご紹介した
おじいちゃんの作ってくれたライブ風景レポートをご紹介します。
本当にありがたく、そして嬉しいです!
- 2014/05/09(金) 18:13:02|
- 東日本大震災
-
-
| コメント:0