fc2ブログ

明日は国立音楽院「エレクトーンの日Live!」

明日は


今年度最後の


国立音楽院エレクトーン科のイベント


「エレクトーンの日Live!」


生徒&講師の部


そして


ゲスト 島田聖子の部


どちらも配信です。


生徒&講師の部は関係者のみの配信。


ゲストの部はYouTubeでの公開配信となります!


詳しくはこちらをご覧下さい😊


https://www.kma.co.jp/live_event/info/live_event-21613/

国立音楽院 卒業式

26日は


国立音楽院の卒業式でした。


コロナ禍で行うのは


なかなか大変ですしリスクもあるのですが


やはり生徒さん達の気持ちを考えると


あった方がいいのかなと思います。


最大限に感染予防と注意をしながら


無事卒業式と謝恩会が終わりました。


毎年こうやって色々な生徒さんを送り出して


早10年。


みんな元気に大活躍してほしいです!



国立音楽院 補講授業

ここの所


国立音楽院の補講レッスンに


ちょこちょこと行っております。


そう、昨年父が転んで


圧迫骨折をしてしまった為に


父と母の


ダブル車椅子生活になった事からの休講分を


今やらせてもらっています。


通ってくれてる生徒さん


本当にありがとうm (_ _) m



国立音楽院エレクトーン科年末度のライブ

日曜日に国立音楽院に仕事に行った際


来月のライブのフライヤーを見つけました!


今度は地下のホールで


迫力ある音と華やかな照明で行います。


もちろん無観客です。


今回のゲストは鷹野雅史さん。


ゲストも無観客ですが、


こちらは無料配信でアーカイブもあるそうです。


今はこんな感じの写真しかないのですが、


近々元のファイルを頂ける予定なので


手に入ったらアップします^ ^


#国立音楽院
#KMA
#エレクトーン



そろそろ年度末

今日は国立音楽院で授業とレッスンでした


そろそろ年度が終わる時期


やり残しが出ないように注意しながら


後数回の授業を行なって行きます。


今後は後期試験、


「エレクトーンの日ライブ」と


終業まで一気に駆け抜けていく感じです。


みんな頑張りましょう!

国立音楽院オンライン体験講座

今日は


国立音楽院で



「オンライン体験講座」



という時代を反映する形の講座を行って来ました。



ZOOMで皆さんに参加して頂き、



私は学院でいつも授業をしている



とても広いキーボードルームに



職員のかた1人と2人きりで



機材に囲まれながら



講座をしていくというものでした。



昨年コロナが流行ってしまってから



自宅から配信レッスンをしたりしたノウハウが



今とても役立っています。



こんな時代が何年続くかわかりませんが



仕事も早く新しい形態になれなければいけませんし、



ノウハウの技術もハードも進化していかなくてはと



今日改めて感じました。

国立音楽院

26日は、


今お世話になっている


国立音楽院の


理事長先生との


最後のお別れでした。


とても天気が良く


気温もそんなに低くなく、


みんなの事を


最後まで


気遣ってもらえている…


そんな気がしました。
おぎた ひろゆき
カテゴリー
QRコード
QR
最近の記事
最近のコメント
サイト全体から探す
Google
記事から探す
おぎひろのブログ内の探したいキーワードを入れて「検索」を押して下さい。