fc2ブログ

イオンモール武蔵村山ミュー

運動会の為に何日も取ってしまっている休み・・・。

まあ、休んでしまった以上楽しまないと損。

そう思い、日曜日に近所の映画館に映画を見に行き事にしました。

「デジモン」「ゲゲゲの鬼太郎」「機関車やえもん」の3本立てでしかも3D!

マイカルシネマズの入っている「イオンモール武蔵村山ミュー」に車を走らせました。

もう何年も前に日産の大工場の撤退で問題になった跡地に出来たのがイオンモール。

今はこのモールのおかげでかなり栄えてます。

でも、もしかしたらそのおかげで商店街が打撃かもしれません。。。

その中にマイカルの映画館が入っているんです。

私は最近の作りの映画館に入ったことがなく、昔ながらのふかふかの赤い椅子で、

がに股だと隣の人と密着!!という所にしか入った事がありません。

「ポップコーン」や「飲み物」が置ける場所まであるという最近の映画館にわくわくしながら行ってみました。

とりあえずディズニーランドの食べる所の様な感じの作りでとても綺麗な入り口。

日曜日だし、始まったばかりの映画だから混んでると思い急いでチケットをゲット。

入ってみたら全員で10人しかいない観覧者(笑)

3歳の娘は鬼太郎でももらす事なく、逃げる事なく、大画面の妖怪達に耐え、

上の娘は3D以外はあまりおもしろくなかった様子、

私は鬼太郎が懐かしく、そしてデジモンは「前にピューロランドで見たなあ・・」とちょっとがっかりしながら映画館を後にしました。

その時に3Dめがねをもらうのですが、本当にそのままお持ち帰りでした。「又来てね」っていう事なんだと思います。

めがね

その後おやつを食べ、いくつか買い物を済ませあっという間に夕飯の時間に。

子供達はスパゲッティーとピザが大好きで、いつ外食してもこの2品のみ。。

以前にここに来たときにには高い、少ない、そんなにおいしくない、そして店員さんが若くて無愛想・・・・というイタリアンのお店に入ってしまったので、そこにだけは入るまいと他のイタリアンのお店を探しました。

入口でとても愛想のいいおじさんとお姉さんがいる店を発見。

思い切ってこの店に決め入ってみる事にしました。

感想は・・・綺麗、おいしい、値段も相応、そしてなんと言っても店員さんが気持ちいい!!

こんな灯りの下でご飯を食べ

灯り

子供はおもちゃをもらって帰ってきました。

おもちゃ







小学校の運動会

3日(土)。今日は上の子供の運動会。

でも前の日に見た天気予報は「豪雨」

絶対に延期だと思い何も準備せず寝ました。

3日が雨天延期だと4日の日曜日に。

3日がインフルエンザによる延期だと来週の10日に。

何にしても5日は振り替え休日に。

朝起きてみると「快晴」

え!!マジで! 慌ててカメラの充電から弁当の準備をしいざ学校へ。

でもこの段階でも降水確率は90%で昼には豪雨となってました。

学校へ自転車で向かうあたりから曇り空になってきました。

いやーな予感がして行ってみると案の定

「開会の挨拶」「歌」「応援団のパフォーマンス」

と進む途中でざーーーーっと雨が降ってきてしまいました。

一時中断になり待たされる事30分。

「本日の運動会は中止とさせて頂きます。尚本日の代わりは6日の火曜日に行います」

と放送があったとたん父兄の間から「え~~」という声が。

そう、1度児童が校内に入ってしまって出席をとってしまったら、学校に来たという事になり、いくら早く下校しようと「登校した日」という事になってしまうため、土曜日に登校した児童を日曜日には呼べず、振り替え休日に最初から設定していた日に登校させる訳にいかず、それで火曜日という事らしいです。

5日が振り替え。しかも6日は運動会当日。

どうやって仕事を2日連続であけるんだろう・・。

私は5日は休みにしてありましたし、6日は自宅レッスンなのでなんとか時間の工夫が出来ます。

サラリーマンの人はともかく、パートで働いているお母さんはへたしたら首になっちゃうじゃないですか・・・。

地域のほかの保育園や幼稚園は前の日の予報で完全に延期にしていたそうです。

読みの甘さと当日の判断ミス。それに臨機応変な対応の出来ないシステムのしわよせだと思います。みんななんとか支障なく楽しめるといいなと思います。

が、6日は台風が近づく為に降水確率90%・・・。

こんな年もないかもですが、6日がだめなら次の日の7日。それがだめなら8日・・らしいです。自分が小さいころもこんなだったかなあという感じです。

是非とも下の子供の保育園の運動会の10日にぶつからない事を願います。

運動会中止

夏休み 本当はこっちが3日目

うーん・・・ぼけてしましました。。。

旅行は3泊4日でした。

本当の3日目はこちら。そしてこの前に書いた3日目は4日目。

更に、温泉に行って子供が風邪をひいてしまったのは今回書く、「牧場」に行った後でした・・・。

全然日記になっとらんじゃないか!

とお叱りの声も聞こえそうですが、

ご勘弁をm(__)m

この日はでっかい牧場に行きました。

静岡県にある「まかいの牧場」。

広々とした敷地に、来た人が楽しめる仕掛けがたくさん!!

まずは山羊の散歩というのをしました。

不思議と山羊の名前がみんな「ワンピース」の登場人物の名前になってました。

そして偶然にも私たちの散歩の相手をしてくれる山羊の名前が「ルフィー」でした。

後で写真を真弓さんに送ってみたいと思います(笑)

ヤギ

その後ウサギと遊び、牛を見て、モルモットをだっこしました。

牛

そして、牧場と言えば体験。今回は「クッキー作り」を体験しました。

あ、もちろん私がではありません。子供がです。。正味1時間位。丁寧に教えて頂き、8才の子供でもなんとかおいしいクッキーが出来ました。

クッキー

終わりの時間まで思いっきり遊び、お土産を少しだけ買って問題の温泉に向かうのでしたm(__)m

夏休み報告。最後に泊まった所から綺麗に見えた富士山を載せたいと思います。

富士山

夏休み3日目

3日目は色々な体験教室に行く予定でした。

が、富士急ハイランドに行った2日目の帰り、

私のリクエストで「温泉」に行ったんです。

温泉の後、そこで食事をし、

入り口で写真を撮り・・・

なんて事をしていたら、

上の子供が熱を出してしまいました・・・。

上の子は私と体がよくにていて、

「車酔いがひどい」「ノドがすぐにはれてしまう」「ノドがはれるとすぐに高熱が出る」

これに喘息が入ったら私の小さい頃そっくりです・・・。

という事で3日目の昼まで寝かせてあげ、

少し元気になったところでそのまま帰る事にしました。

帰りのインターチェンジで名物の「吉田うどん」を食べました。

吉田うどん

そしてもう1つ珍しい物を発見。

これ、なんていう名前なんでしょう・・・?扇風機の風と一緒に霧吹きの様に水が一緒に出ていて、この風にあたるとなんとも涼しいんです。

清風機

このすぐ隣が喫煙所で、何人かの人はこの扇風機の前で涼みながらたばこを吸っていました。

「それだけは勘弁して下さい」っていう感じですよね(笑)。霧と風とたばこの煙が一気にいろんな方向にまき散らされるすてきな状況。簡単にわかりそうなのですが、それよりも涼しさに負けてしまったのかなあ・・でした。

こうして夏休みまるまる一週間の内の前半3日間が終わりました。

安く、のんびり、色々と。がテーマだったのですが、ちょっと最後で油断してしまいました。


夏休み2日目

この日は「富士急ハイランド」に行きました。

私としては生まれて初めての場所。

CMでは「ええじゃないか」や「鉄骨番長」「ふじやま」等

かなりのジェットコースターや乗り物が宣伝されていますが

実際に見たらどんなものか・・・と期待に胸を膨らませつつ宿から車を走らせました。

着いてみてビックリ!

家の近所の「西武園遊園地」や「豊島園」とは大違い!

ものすごい充実した乗り物群です。

人もほどよく入ってます(笑)

以前行った事のある遊園地は「乗り放題!!」なのかと思うくらい人がいないか、ディズニーランドの様に一日かけても乗れて4つ??かのどちらか。

子連れも楽しめるが、大人だけで行ってももの凄い楽しめる。

これが私の感じた富士急ハイランドです。

お近くの方は是非!
ハイランド

夏休み

今年は8月最終週に夏休みを取りました。

河口湖に、妻の勤めてる会社の持っている保養所があり、

そこに家族で泊まりに来ています。

家を10:30位に出て、

まず最初に行ったのは富士吉田キューピーの工場。

ここで工場見学を見学しました。

ここは予約すれば、誰でも無料で見学できるそうです。

よく考えられたオートメーションシステムで

もの凄い感動しました。

たぶん家族の中で私が一番盛り上がっていたと思います。

キューピー工場

そしてその後、子供に何か体験をやらせたいと

河口湖にある「河口湖ハーブ園」に行きました。

が、着いたのが17時。閉館が18時。

一応入ってみると「完全閉館が18時なので」との事。簡単にできる本のしおりだけ作らせてもらいました。

園内をちょっと見学しようと17時30前に色々と見ていると

ものすごい勢いで従業員さん達が掃除機をかけ

片付けをし、

受付には誰もおらず

あるコーナーでは私が入ろうとするタイミングと

掃除機のタイミングがあってしまい

ものすごーいいやな顔をされてしまいました(笑)

18時は「完全閉館」ではなく「完全退社」の様です(爆)。

河口湖ハーブ園に行く方は、16時までに入った方が

いやな思いをしなくてすみますよ~(^^)
ハーブ






おぎた ひろゆき
カテゴリー
QRコード
QR
最近の記事
最近のコメント
サイト全体から探す
Google
記事から探す
おぎひろのブログ内の探したいキーワードを入れて「検索」を押して下さい。